レポート:Snapchat、新機能「Stories Everywhere」でストーリーをウェブに導入へc

レポート:Snapchat、新機能「Stories Everywhere」でストーリーをウェブに導入へc
レポート:Snapchat、新機能「Stories Everywhere」でストーリーをウェブに導入へc

SnapchatはiOSとAndroidアプリの大幅なリニューアルをテストし続ける一方で、人気のストーリー機能のリーチ拡大にも取り組んでいると報じられています。Cheddarの報道によると Stories Everywhereはユーザーが他のアプリやウェブ上でストーリーを共有できるようにするとのことです…

チェダー氏はこの機能を、Twitterがウェブ上でツイートを埋め込む機能をサポートしたのと似ていると評しています。Snapchatは、ユーザーがストーリーを他のプラットフォームで共有できるようになれば、ストーリーの作成頻度が高まると期待しています。さらに、ウェブや他のアプリでの共有をサポートすることで、ストーリーの露出度が高まり、停滞するユーザー数の増加からSnapchatが立ち直るのに役立つことが期待されます。

さらに、このレポートでは、ウェブ プレーヤーはユーザーに Snapchat への登録を促すと説明されており、これは、新しいユーザーを引き付け、不確かな投資家を満足させようとする Snap の取り組みのもう 1 つの指標です。

FacebookとInstagramはSnapchatのストーリー機能をほぼ模倣しているものの、そのコンテンツを他のプラットフォームで共有する機能を提供していないため、「Stories Everywhere」機能によってSnapchatが優位に立つ可能性があります。もちろん、Facebookが再び彼らを模倣するまでは。

チェダーによると、ストーリー機能の拡大を先導するために、スナップ社はニューズ・コーポレーションの元副社長兼グローバルビデオ責任者であるラフル・チョプラ氏を採用したという。しかし、ストーリーズ・エブリウェアがすぐにリリースされるとは期待できない。この機能はまだ「開発の初期段階」にあり、チョプラ氏がスナップチャットユーザーが作成したコンテンツをより広く配信するための取り組みの一環だと言われているからだ。

Stories Everywhere はまだ開発の初期段階ですが、チョプラ氏には、アプリ内の豊富なユーザー生成コンテンツを最終的に Web やその他の場所で配信する方法を見つけるという重要な任務があります。

このプロジェクトは、Snapchat がウェブ プレーヤーを通じて他のプラットフォームでビデオを共有しやすくし、ユーザーにサインアップとアプリのダウンロードを促すことを意味している可能性があります。

スナップチャットは今年2月に上場したが、ユーザー数の伸び悩みと投資家の不満に直面し、この10ヶ月間は概ね低迷している。初のハードウェア製品であるスペクタクルズも、期待ほどの売れ行きはなかった。

あなたはまだSnapchatユーザーですか?それとも、ほとんどInstagramに移行しましたか?コメント欄で教えてください。


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

bowtor.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。